ニンテンドークラシックミニ
ファミリーコンピューター。いわゆる
ファミコンですね。コレ、本体デザインは
そのままに、手のひらサイズに縮小した
このファミコン。
なんと厳選30タイトルを内蔵してHDMIで
テレビに繋いで実際に遊べるんです!!
ただのミニチュアだと思ってました!!
めちゃめちゃ凄い!!!
本体は当時のデザインそのまま
ひょえ~~!!
ミニチュアとか大好きな私はデザインだけ
でも惹かれます!!
パッケージデザインも当時のまま!!
最初なにかと思いました。
ただのミニチュア?それとも
目覚まし時計とかそういう適当な機能が
ついてるの??
とか思ってたら…
まさか本当にファミコンだったとは!!
コントローラーも小さいですが
これで遊ぶようです。
ファミコンのコントローラーなんて
十字キーとABとスタートセレクト
(あまり使わない)なんで、
まぁ大丈夫でしょう。スマホゲーなんか
より遥かに操作しやすいはず。
そんなことよりこれ実際に遊べるって
マジですか。
USBケーブル+アダプタ(市販のものでOK)
そしてHDMIケーブル
この2つでファミコン30タイトルが
遊べちゃいます。
気になるタイトルリスト!!
全30タイトル!!
ドンキーコング
1983/7/15 任天堂
マリオブラザーズ
1983/9/9 任天堂
パックマン
1984/11/2 ナムコ
エキサイトバイク
1984/11/30 任天堂
バルーンファイト
1985/1/22 任天堂
アイスクライマー
1985/1/30 任天堂
ギャラガ™
1985/2/15 ナムコ
イー・アル・カンフー
1985/4/23 KONAMI
スーパーマリオブラザーズ
1985/9/13 任天堂
ゼルダの伝説
1986/2/21 任天堂
アトランチスの謎
1986/4/17 サンソフト
グラディウス
1986/4/25 KONAMI
魔界村
1986/6/13 カプコン
ソロモンの鍵
1986/7/30 テクモ
メトロイド
1986/8/6 任天堂
悪魔城ドラキュラ
1986/9/26 KONAMI
リンクの冒険
1987/1/14 任天堂
つっぱり大相撲
1987/9/18 テクモ
スーパーマリオブラザーズ3
1988/10/23 任天堂
忍者龍剣伝
1988/12/9 テクモ
ロックマン2 Dr.ワイリーの謎
1988/12/24 カプコン
ダウンタウン熱血物語
1989/4/25 テクノスジャパン
ダブルドラゴンⅡ ザ・リベンジ
1989/12/22 テクノスジャパン
スーパー魂斗羅
1990/2/2 KONAMI
ファイナルファンタジー®Ⅲ
1990/4/27 スクウェア
ドクターマリオ
1990/7/27 任天堂
ダウンタウン熱血行進曲 それゆけ大運動会
1990/10/12 テクノスジャパン
マリオオープンゴルフ
1991/9/20 任天堂
スーパーマリオUSA
1992/9/14 任天堂
星のカービィ 夢の泉の物語
1993/3/23任天堂
全タイトル含めた
クラシックミニファミコン
紹介動画
動画引用元:youtube
豪華過ぎませんか!?
マリオだけでもブラザーズ、3、
ドクターマリオもあるし。
ゼルダにメトロイドもあります。
アイスクライマーやエキサイトバイクは
タイトルだけ聞いたことある!という
人などは是非プレイしてみて下さい。
我らがカービィはファミコンで最も後期の
作品だけあってクオリティが凄い。
というかカービィは最新作でもシステムが
変わらないから、
ぶっちゃけ今やっても普通に楽しいです。
BGMも神がかってます。
そして!!!凄いのが
【任天堂作品だけじゃない】ということ!
FF3なんかもプレイできます。
はぁ???マジですか!!!!
レトロ感は強いでしょうがしっかりと
遊びごたえのあるタイトルも入ってるとは
素晴らしい。
パックマンなんかは一度は触ってみるべき
作品ですね。
グラディウスがあるので、是非有名な
↑↑↓↓←→←→BA
といういわゆるコナミコマンドを
試してみましょう。
コナミからは悪魔城ドラキュラも
ありますね!!
これもBGM秀逸です!!ヴァンパイアキラーがとても好き。
ベルモンド一族の長い戦いの始まり
ですねー。
まだアルカードが美形じゃない頃の
貴重な作品ですね。
ちょっと雰囲気近いと思ってるのが
魔界村。
数多のアーサーがパンツ姿で
レッドアリーマーに消されていったこと
でしょう。
カプコンからはロックマン2もありますよ!
ロックマンはマリオぐらいの難易度
ですかね?HP制なんですけど
カービィほど優しくはない気がします。
パスワード必死にメモしてました。
子供だったのでメモ間違えて絶望したり、
逆に適当に入れて読み込めた時は
楽しかったですね!!
価格は5,980円!(税抜)
価格は5,980円(税抜)です。
税込だと6,458円ですね。
え?!?!?!?!?!
安くないですか!!!!!
嘘!!!!
予約始まってますよ!!
(楽天リンク)
|
|
純正のACアダプターもあります
|
発売は11月10日です!
名作ソフトが!!
この価格で!!!30タイトル!!!
しかも本体デザインが最高にクールです!
その昔ゲームボーイミクロというのが
あってだな…
(楽天リンク)
|
|
ファミコンのコントローラーぐらいの
サイズの本体で、
ゲームボーイアドバンスを遊べるんだけど、
コレすごく欲しかったです。
今では中古市場でこうやって入手する
しかないと思いますが。
思ったほどプレ値ではないですね!
本体希望価格12,000でしたから。
このファミコンのミクロと
ミニファミコンぜひ並べてみたいですね!
そして3DSはスーファミデザインで…
(楽天リンク)
|
コレやっぱり凄い良いですね
ファミコン、スーファミ、ゲームボーイ
あたりの任天堂ハードのデザインは
もう本能的に惹かれてしまいます!!
こんなものもあるみたいですね。
(楽天リンク)
|
個人的には操作性はやっぱり
プレイステーション系列のコントローラー
に慣れてるというか
操作がし易いと思ってるんですが、
このスーパーファミコンのコントローラー
というのはどうもデザインとカラーが
好きですね。ワクワクします!!
ミニスーパーファミコンも
いずれ作ってくれないかな…
値段もっと高くていいので、
ソフトも倍以上入れて欲しい。
スーファミは名作が多すぎて選べないかも
しれませんね。
ミニファミコン
少しでも懐かしいと感じる世代なら
購入待ったなしですね!!!
お部屋のインテリアとしてでも
価値がありますね!!
レトロといえば
カービィクラシックシリーズや
ヴィレヴァンフェアでの夢の泉と
スパデラグッズも見逃せませんよー!!
コメントを残す