星のカービィでもエイプリルフールネタは鉄板となってきましたね!
2019年4月1日のエイプリルフールはなんと「カービィが四角になる」というものでした。
反対に四角のボディの「ハコボーイ」はまんまるに変わっていました。
そう、これって…
もしかして、入れ替わってる~~~!?!?!ってやつです!!!!
もちろん一日限りの冗談ですので安心してくださいね。
公式サイトではこれに伴い、カービィの四角っぽいグッズを紹介しています。
キューブ状のカービィもちょっとかわいい??ですので久しぶりに紹介記事を書かせていただきます!
目次
Nintendo Switch専用 ソフトポーチ
|
四角い!たしかに超四角いですね。
このカービィの顔ドーーーン!!!っていうグッズ結構ありますけどカービィのフェイスがおめめとお口だけで構成されているからこそ可能なデザインでとってもいいですよね。
濃いピンクがバッグの中でも探しやすいです。
他にもカービィのSwitchケースありましたー!
|
|
すいこみのカービィと、プププフレンズ!!!
え!?プププフレンズ!!!かわいいなぁ!!!買っちゃおうかな!!??
Switchは独特のサイズだから専用ケースじゃないと安心できないんですよね。前適当なポーチにいれて持ち歩いてたらバッグの中で勝手に起動してて電池めっちゃ持っていかれてました。
専用ケース、おすすめです。
|
ちなみにコントローラーを分割して収納できるコンパクトポーチタイプもあります!
星のカービィ 4000mAh リチウムイオンポリマー充電器 2.1A
|
うん、四角いですね!!
4000mahなら一回分のおでかけ電力としては十分でしょう。
2.1Aなのでスマホなら充電速度も気にならないと思います。
私は容量10000のダンボーのやつ使ってます。安心感はありますがちょっとかさばりますね。
何よりカバンの中が好きなキャラのアイテムで満たされるというだけで価値があります。
常に持ち歩くものはやっぱりお気に入りが良いですからね!
マホロアのモバイルバッテリー出たら乗り換えます!!!作ってくれないかなぁ!!!
機械には強いデショ!むしろマホロアに電力吸われそうなモバイルバッテリーだけどね。
星のカービィ プププベーカリーのパンパスケース
美味しそうなパンのカービィのパスケース。
えー、なんとコレに関しては通販が!見つからなかったので!!
違うパスケース載せます。
|
定番柄ですね。私が学生の頃に欲しかったって100万回言ってますから!!
学生のみなさん!カービィのパスケースで通学できるのは今だけですよ!
駅でおもむろに取り出して見せつけるようにタッチして「あ、カービィのパスケースなんてあるんだ~かわいいな~」って周囲に知らしめてやりましょう!!
もちろん社会人の通勤用に使ってもオッケーです!!
え、私は…あの、
近隣の共機関があまり発達していなくて…。
残念!!!!!
|
あと気になる新商品があったのでこれぇぇぇぇぇ!!!!
めちゃくちゃかわいい!!
25周年ローソンコラボとかプププフレンズとか好きな人には刺さると思います。
刺さるってこの字でいいのかな。
私は刺さりました。
パスケースは可愛いデザインが多いのでポーチに次いで集めたくなるグッズですね!
たくさんは使わないんですけどね。
お気に入りの一つを見つけて下さい。
星のカービィ 下敷き フェイス
|
ドドン!デデン!
カービィフェイス!!!!
下敷きって今の学生でも使っているんですかね。
学生時代そんなもんいらなくね?と思って持っていかないことも多かったのですが、実際は下敷きあると書き味が全然違いました。
下にも写らないですしね。
これはなんというかコピー能力で「下敷き」をコピーしたカービィって感じですね。
価格も安価なのでがしがし使いたいグッズの一つです!
星のカービィ ぬいぐるみミニミラー(フェイス)
|
え!!!かわいい!!!
タオルハンカチかと思った!!!
これミラーなんですって!!!
裏には可愛い文字でKIRBYの印字がしてあります。
カービィにあまり詳しくない人には「カービィってそんな綴りだったんだ?」ってよく言われるんですけど多分どんな綴りだったとしても「カービィってそんな綴りだったんだ?」って言われると思います。
なんというか英語がイメージしにくいんでしょうね。
鏡の話に戻りますがこれすごく柔らか素材でかわいいですけど単体だとちょっと汚れちゃうかもとか気になる系なので
|
こういういい感じのポーチとかに仕舞っておいたらいいんじゃないでしょうか!!
最後に
久しぶりに更新してみたんですが記事の編集ページが変わりすぎて画像の挿入が全く出来ませんでした!
カービィ界隈が想像よりはるかに早く急成長してしまったため更新が滞りましたがカービィは好きです。愛してます。
もしまた気まぐれに記事できる時間がありましたら更新してみますのでお付き合いいただけると幸いです。
コメントを残す