ポケモンGO、おそらく福岡最大級のスポット
だと思われる大濠公園に行ってきました。
兼ねてからの噂
【大濠公園はピカチュウの巣】
というのは本当なのか。
そして他にレアポケモン
ラプラス、カビゴン、ギャラドス、
カイリューなどが出現しないか…
確かめに行ってみました!!
御三家はヒトカゲを選び、フシギダネを野良
でゲットしましたが、
ピカチュウが欲しい私は噂を信じて大濠公園
へ旅に出ます!!
目次
周りはポケモントレーナーだらけ!
正面入口から入りましたが、早速舞う
ポケスポットのルアーモジュール。
スポットが集中しているのもあって、公園
入り口付近はポケモントレーナーで
あふれていましたよ!!!本当にここだけ
見るとポケモンの中の世界なんじゃないか
というぐらい、見渡す限りみんな夢中で
スマホを眺めてます。
老若男女様々で、少年少女も若いカップルも
みんなポケモンGOに興じていました。
リアルポッポやリアル(オニ?)スズメ、
リアルゼニガメなんかも悠々自適に過ごす
公園で、お目当てのピカチュウ求めて散歩
します。
水辺なのでコダックがたくさん
相変わらずポッポ、コラッタの出現は
多いですが、
水辺なのでコダックがたくさん集まります。
ヤドンもそこそこ出ます。
この2つは進化狙えそうです!!
コイキングはぼちぼちですが、
ギャラドスにするには途方もない量
(コイキング100匹!)の飴が必要に
なるので、ぼちぼち…という感じです。
粘り強くお堀を回ると…
最初4分の1ほど回ってもピカチュウの影は
ありませんでした。
しかしぼちぼち歩いていると…
ついに!!!
ピカチュウ~~!!
かわいい~~!!
ゲットしたことないと捕まえやすい
とは聞いたことがありますが、
体感として
CP150を超えてくるとボールから脱出される
率が結構上がる気がする
ので、
落ち着いて対処する必要がありそうです。
エンカウントは結構みんな共通の場所の
ようで、
近くからは
「ピカチュウいた!!」
「あー、逃げられた!!」
という声もちらほら聞こえてきました。
ちょっと先を歩いてる人が「ピカチュウ」
と言うと、自分のところにも現れたり。
そんなことが何度かありましたね!!
ピカチュウは絶対逃したくなかったので、
まず「カゴのみ」を投げて
(右下の道具から選択出来ます)
捕獲率を上げたあとに、
ARをオフに(右上のスイッチ。これで
背景が固定になり、モンスターが画面の
真ん中に強制的に来るようになって、
ボールが当てやすくなる)
それから慎重に狙ってボールを投げます!
トレーナーレベルが上がっていて
スーパーボールがあるならその方が
捕まえやすいです!!
昔の「ボタン連打すると捕まえやすくなる」
という「ガセネタだけどみんなやってた
アレ」
の癖で、ついスマホ画面を連タッチ…
結果!!!
見事!ピカチュウをゲット出来ました~!!
めちゃくちゃ可愛いです!!!
ピカチュウの巣は本当だった
大濠公園はピカチュウの巣
というのは本当のようです!!
外周一周と少し回って、
結局6~7匹のピカチュウと出会えました。
そのうち2体には逃げられましたが、
これだけ出会えれば、大濠公園で粘れば
ピカチュウを無事ゲット出来そうですね!!
ただ1箇所で何度も…という感じでは
無かったので、ライチュウに進化させるほど
集めるにはなかなか苦労しそうでした!!
暑いのでドリンクは必須です。
日焼け止めや、帽子などを被って
熱中症対策は必要ですね。
ただ運動公園のようなものなので、
歩きやすいです。
外国人の方も結構いらっしゃいましたよ!!
食事とトイレは済ませていくことを
オススメします。
その他にゲットできるポケモン
ピカチュウ以外だと、
大濠公園じゃないと…というポケモンは
あまり出会えませんでした。
16時頃~18時頃までしか見ていないので
もしかしたら居るかもしれませんが。
ミニリュウには出会えたので、
根気よく頑張れば、
カイリューも夢じゃないかも。
逃げられた進化後ポケモンとしては
スピアーとラッタがいました。
シルエットだけで姿が見れなかったのは
ドククラゲ。
ゲットした進化後ポケモンには
ドードリオがいました。
カイロスもいたかな!
イーブイもそこそこ出てたので、
進化させました!!
あとこれはルアーモジュールに釣られて
出現したのかもしれませんが、
フシギソウをゲットできました!!
逃げられそうだったけどなんとか…。
ただ、ポケモントレーナーが集まるだけ
あって、ポケスポットでルアーを使って
くれる人がたくさんいるので、
ポケモンを集めるのにはかなり適しています!
周りもポケモンGOをプレイしている人
ばかりなので、恥ずかしがらずに
フリック操作でポケモンを捕まえれるという
のも地味によかったです。
ピカチュウをとにかくゲットしたい人には
福岡・大濠公園はオススメです!!
気長に回れば1匹はゲットできるんじゃない
でしょうか。
ポケパルレ的要素があれば
もっと楽しいと思いますけどね!!!
嫁ポケと戯れたい!!!
ツイッターの情報だと
大濠公園でピカチュウ17体捕まえたしカビゴンもでてきて収穫祭だった(≧∇≦) pic.twitter.com/bQ01Ryhvvu
— そうるびぃ (@Soul363) 2016年7月27日
カビゴン
大濠公園でヤドランもGET!(°´ ˘ `°)/ pic.twitter.com/tYKUnAWU1y
— みく (@ssskrmiku) 2016年7月27日
ヤドラン
7/27
大濠公園
滑り台付近大濠公園は言わずと知れたピカチュウの巣窟ですが、他にも確認できたポケモン載せます
ピカチュウ
ミニリュウ
カイロス
サイホーン
ピジョン
その他w#ポケモンGO#ポケモン出現場所#福岡 pic.twitter.com/TfFETJXn7I— ルナ (@silvercatcafe) 2016年7月27日
サイホーン
などは確認できました。
カビゴンは数人確認できたので粘れば
出現するかも!!
7/27
大濠公園
滑り台付近大濠公園は言わずと知れたピカチュウの巣窟ですが、他にも確認できたポケモン載せます
ピカチュウ
ミニリュウ
カイロス
サイホーン
ピジョン
その他w#ポケモンGO#ポケモン出現場所#福岡 pic.twitter.com/TfFETJXn7I— ルナ (@silvercatcafe) 2016年7月27日
とにかく福岡でピカチュウなら
大濠公園一択ですね。
モバイルバッテリーは必須!!
長時間散策するつもりなら、
モバイルバッテリーは必須です!!
私が使用しているのはこれ
(楽天リンク)
|
![]() 【チーロ cheero】cheero Power Plus 10050mAh DANBOARD version CHE-066 ライトブラウン |
私はもっと以前に購入しているので、
多分モデルチェンジされてると思いますが、
ダンボーのモバイルバッテリーです。
モバイルバッテリーも気に入ったモノを
持ちたいな、と思いまして。
あと、
【容量を見て購入】
しました。
電池残量が少ない状態になるということは、
それだけ酷使しているということ。
そんなときに
「たった1回分のフル充電の容量」
では、物足りないのでは…
と不安に思ったので、私個人としては、
大容量のバッテリーをオススメします。
容量が多いメリットとしては
もちろん上記のように大容量で安心、
あとは人とシェアする余裕もある
といった点があります。
ただし欠点として、容量が大きくなると
その分結構「重い」です。
容量の分だけ物理的に大きくなるからですね。
容量が少ないものは、
メリットとして「薄く、軽い」
あとお値段的にもリーズナブルになります。
(楽天リンク)
|
![]() モバイルバッテリー 薄型 軽量 大容量 5600mAh モバイルバッテリー スリム スマホ充電器 iphone Android スマートフォン ポケモンGOに最適 送料無料 10P09Jul16 |
やはりかさばるのが気になる、
という方には薄型をオススメします。
そこまでヘビーユーザーでなければ
これでも十分持つはずです。
あとiPhoneユーザーにはこれ
(楽天リンク)
|
![]() Mfi認定 よつばと! ダンボー Lightning & MicroUSBケーブル 25cm 目が光る ライトニング ケーブル スマホ スマートフォン 充電 USB アンドロイド iPhone P01Jul16 |
microUSBとライトニングケーブルの
変換コネクタがセットになっているUSB
ケーブル。
可愛い上に、充電中は目が光るという
イカス機能つき!!
通電中と充電中では眼の色が違うのも
良い!!何気にコードが切れにくそうなのも
ポイント高いですね。
コラッタやポッポでもAR機能で
現実世界にいるってだけで、話題のつきない
ポケモンGO!
まだまだ一流トレーナーの道のりは長いです。
個人的にはあまり某ツールなどは使わずに
散策するのが楽しいと思います。
お一人様でも全然楽しいですし、
もちろん一緒に盛り上がれる人がいれば
尚良しですね!!
また散策成果ありましたらレポしていきます
ね!!
[…] れたという情報が出回っていますが、 どうやら結構信ぴょう性がありそうです。 前回上げた【大濠公園】も更新によって 今はピカチュウがいない可能性もあります。 今回は、アイテム […]
[…] 大濠公園から移動してしまった ピカチュウの巣。先週ゲットしそこねた 福岡県民及び福岡にくる機会のある方は、 どこを探せばいいのでしょう… と思っていたら、有益な情報をゲット […]
[…] ピカチュウの巣だった大濠公園ほどでは ないですが、 やはりポケモンGOをプレイしているん だろうなぁ、という人は確実に散見 されました。 […]